HOMEO BLOGホメオスタイルのブログ
ハウスブログ
横浜
2021.5.5
今日は菖蒲湯に入ろう
こんにちは。
GWもほとんどの方が今日までですね。
自粛期間でストレスもたまる時期です。今日は菖蒲湯に入りましょう。

菖蒲湯の由来は中国から伝わったと言われています。こういった習わしは中国から伝わることが多いですよね。
菖蒲は昔から様々な薬効があると知られていて、漢方薬としても使われていました。春から夏への季節の変わり目である今は体調を崩しやすい時期なので、健康を願って菖蒲湯に入る習慣が出来たとも言われています。
また菖蒲は「強くて勇ましい」という意味である「尚武」や「勝負」と同じ読みであること、葉が刀のようであることから武士に好まれていたそうです。鎌倉時代から端午の節句が「男の子の成長を祈る日」として定着し、5月5日の夜に菖蒲湯に入る習慣が出来たそうです。
【菖蒲湯の効能】
血行促進、保湿、解毒、殺菌、疲労回復、腰痛、内臓強化、神経痛を和らげる等の効果が期待されています。
また悪疫(悪性の流行病)を退散させると言われています。
今夜は菖蒲湯に入りましょう♪
カテゴリー
- コラム 一覧
 - ハウスブログ 一覧
 - 下書き
 - 東北
 - 関東
 - 東海
 - 信越・北陸
 - 関西
 - 中国
 
アーカイブ
- 2023
 - 2022
 - 2021
 - 2020
 - 2019
 - 2018
 - 2017
 - 2016
 

			
			




